wellcome

過去記事

【歴史】CGで完全再現したらわかった! 元寇で押し寄せた蒙古軍船の弱点 なぜ蒙古軍は一夜にして撤退したのか  [すらいむ★]

2020年9月18日金曜日

歴史

hello
t f B P L



1 :すらいむ ★:2020/09/17(木) 11:22:53.68 ID:CAP_USER.net
CGで完全再現したらわかった! 元寇で押し寄せた蒙古軍船の弱点

----------
 ときは13世紀後半、の第五代皇帝フビライは、高麗を配下に収めると、その先の海上にある島国・日本に狙いを定め、1274年の「文永の役」、1281年の「弘安の役」と、2度にわたって侵攻してきました。
 1度目の文永の役では、博多湾に上陸した蒙古軍は、伝統にのっとり一騎討ちで立ち向かう日本の武士たちを、集団騎馬戦術と新兵器の「てつはう」でさんざんに打ち破ったといわれています。
 博多市街も焼かれ九州は陥落寸前となるも、なぜか蒙古軍はその夜、全軍が撤退して船に兵を引き揚げ、そこへ暴風雨が直撃して壊滅し、日本は救われた――これが歴史の教科書にも書かれているストーリーで、日本にはいざとなったら神風が吹くという「神国思想」が生まれるきっかけともなりました。
 しかし、なぜ蒙古軍が一夜にして撤退したのかは、じつはいまだに謎のままなのです。
 さまざまな説が唱えられてきましたが、科学的に考えると現実離れしたものばかりだと、映画『アルキメデスの大戦』で製図監修を依頼され、戦艦大和などの設計図をすべて描いた播田安弘氏は指摘します。
 船舶設計のプロフェッショナルが蒙古軍船の性能を緻密に検証し、CG上で再現して迫った文永の役の意外な真実とは? 人気のPS4ゲーム「Ghost of Tsushima」で再び脚光を浴びている"蒙古襲来"の、新しいかたちが見えてきます。
----------

■宗主元帝の無茶ぶり命令
 1274年、フビライはついに日本侵攻の号令を発し、元は高麗に対して、6ヵ月以内に大型軍船300隻、小型上陸艇300隻、水み艇300隻を建造するよう厳命しました。
 さらには大工や工夫として3万人以上を徴発させました。
 しかし、これだけの軍船をつくるのは、大型軍船だけに限ってみても、必要な木材の量、建造期間、船大工や人夫の人数を検討してみると、とても難しいことがわかります。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

現代ビジネス 9/17(木) 10:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7114b4698770f02d6267af47e013e5ce680a07c



50 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:28:41.26 ID:2hixNDMX.net
>>1
そもそも中華は大陸国家なので海戦は弱い
いまも空母とか作ってるけど戦いになるとぼろ負けする
陸と違って人だけでは戦は勝てない
人は出せるけど船も飛行機も足りずに失敗する
逆に陸では中華の人を投入できるから強いんだけどね

76 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:59:31.00 ID:3PV2wYvV.net
>>1
何故って当時の元軍の軍議が残ってんじゃん
上陸後に「このまま続けても多勢に無勢で被害がふえるだけ」と判断して博多を撤退してる
しかも夜間に慌てて撤退したもんだから、死者まで出てる。
冷静な判断は流石にモンゴルだと思うわ。

2 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:24:51.28 ID:BQlcI5+/.net
半島人の作った船ならさもありなん

8 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:30:29.26 ID:NCwZNzn7.net
>>2
〇ョンの肩持つわけじゃ無いが
当時の高麗船は元船より優秀だったのよ
それをネタに日本侵略をフビライハンにそそのかしたのが、当時の〇ョン王
結果としてガンガンに高麗船の造船を命じられて、〇ョン半島内の森を伐採し尽くし、国民も疲弊して
これ以上の日本侵略計画はやめて下さいと土下座してお願いしたのも、当時の〇ョン王w

48 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:28:14.43 ID:vI9ltHgt.net
>>8
そもそもその〇ョン王ってモンゴルに占領される前から出向いていって隷属したんだわな
それと弘安の役で江南軍を指揮してたのは元南宋の将軍で襄陽でモンゴル軍と戦ってた人 部下も旧南宋兵の老兵主体(精鋭は別戦線へ)
海戦には慣れてなかったんじゃないのかなぁ

4 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:27:00.63 ID:ySI5keUh.net
神風=他力本願
太平洋戦争の敗北で一つ利口になる機会を得たが、・・・

44 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:16:31.02 ID:gny+oWjU.net
>>4
神風は負け戦への駄目押しだったんだよ

46 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:21:22.52 ID:hsPs7sdQ.net
>>44
勝ってたら船の上にいる必要ないからなあ

93 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 13:48:44.88 ID:R1I8Ku9b.net
>>4
きちんと夜襲したりして勝ったんだよ。
くそ坊主が手柄が欲しくて「神風」を主張しただけ

10 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:33:27.19 ID:Ysd5keOy.net
要は片道切符だったのだな船的に

29 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:01:35.00 ID:F1Dgs5Vz.net
>>10
弘安の役の船は二か月も海上にあったんだから
台風前に帰ってれば無事に帰れたんじゃないか
少なくとも台風に合わなきゃ長期航海には耐えられる仕様だったんだろう

53 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:33:13.58 ID:VVeDU8D9.net
>>29
生材で船を作ったら! 消費期限は、いつになるの?

12 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:40:37.53 ID:HrvaLnoz.net
どうして、朝鮮人は歴史的選択を毎回悪い方へ間違うニダ。

115 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 15:10:11.93 ID:uuYdmTdw.net
>>12この件日本侵攻の元と高麗。
半島人は背後のチャイナの圧力から逃亡願望が国是。
現代でも同様で在り、逃げ先は日本が最適という結論に達する。
フビライ汗を炊き付けたのは高麗王自身。
此れだけわかれば用は済む

13 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:41:12.45 ID:/Nf/DouJ.net
>元は高麗に対して、6ヵ月以内に大型軍船300隻、小型上陸艇300隻、水み艇300隻を建造するよう厳命

結論
高麗の造船技術が低かったから沈んだ。

当時の減とは現代の中国であり、当時の高麗とは現代の韓国と北朝鮮のこと。
結論を現代の用語で言い直すと、

朝鮮がツカエネエから中国が負けた。
永遠の負け犬

16 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:42:34.84 ID:p7BsLin2.net
150~70年前 「日本は神の国!だから元寇で神風が吹いた!日本すごい!」
50~20年前「日本の武士の時代遅れ個人戦術は大陸の先進的集団戦相手にはクソ弱w
      元軍を撃退できたのは偶然きた台風のおかげ」
10年前~「実は日本の鎌倉武士は強かった!世界最強の元軍もドン引きレベルの鬼畜ウォーモンガー」
~最近  「実はどっちもグダグダ。元軍は日本以外でも海外遠征失敗が多いし、
     日本の武士団が特別強かったわけでもない。そもそも元軍、日本占領を意図して攻撃してきたわけでもない」 

18 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:44:51.61 ID:+0KWyHAf.net
>>16
農機具が発見されてるよ。
占領目的でしょ

22 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:49:26.06 ID:p7BsLin2.net
>>18
それよくある話だけど
遠征軍が長期作戦する上で自活が当たり前だった当時としては
日本を恒久占領する証明にはならないんだよねえ

32 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:04:51.76 ID:r1GQzTWj.net
>>22
撤退含みで長期作戦かける軍や国家ってあったの? 

148 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 16:53:01.76 ID:6q56dljn.net
>>16
阿呆かこいつ
フビライは二度の日本遠征失敗に激怒して
征日本省って役所を作った程だよ。

26 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:52:53.08 ID:oQiyfRGH.net
猛虎魂を感じる
って書く奴がいなくて安心した

27 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 11:59:05.70 ID:Oiy9MZMB.net
つうか元側に記録は残ってないのかよ

40 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:14:06.58 ID:bXguUKd1.net
>>27
それなりに残ってる。

74 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:56:44.46 ID:nNk+fikV.net
>>27
残ってるよ、朝鮮にそそのかされて日本を攻めたら負けたって書いてある

38 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:12:55.77 ID:F1Dgs5Vz.net
>>35
モンゴル人以外も含んでいってだけでモンゴル人がいないわけじゃないよ
主力は蒙漢軍

36 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:09:25.90 ID:rIJ2OCtf.net
征服した高麗の兵の処分目的で日本侵攻させたという説はどうなん
勝てば儲け物、負けても高麗兵にただ飯食わせる必要なくなる

64 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:41:33.59 ID:3Oohwtzd.net
>>36
秀吉の唐入りみたいだな

68 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:44:41.96 ID:9ac+IjlG.net
日本征服のための準備されていた機関が対日外交・軍事に関係し、
「征東等処行中書省」というのが正式名称、目的から「征日本行省」とも言われていた。

「征」する省な訳だから、最初からね。どのみち日本侵略戦争はしたでしょ。

>>36
始末なんてしないよ、占領後の行政機関の副長官は高麗王なんだから占領支配の旨味には与れるようになっているのだから
勝ては高麗王国にも利益はあった。

49 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:28:17.75 ID:AhVRqJPK.net
ミッドウェイも偶然米軍が勝てたみたいなとこあるからな。
ロシアとの日本海海戦にしろ、そういうところが戦争の面白さだったのに。
どこをどう間違えたか民間人や補給を攻撃したら勝てるんじゃねって気づいたのが、戦争を悪者にした。

58 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:37:31.09 ID:KC27bnP8.net
>>49
局面ではそうだが、長期戦になると国力の差になる。日本は短期戦で離脱する決断ができなかった

66 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:43:25.74 ID:8TLgzhCA.net
>>49
飛行機やミサイルなど軍事技術の発達が、戦争を悪にし英雄を消した

78 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 13:00:52.66 ID:eulVdKtg.net
>>49

近代国民国家成立の時点で、戦略的兵器の矛先が当事国民に向かう事は必然やったやろな。
それに日本海海戦もミッドウェイも偶然の所産やないやろ...目的絞って必死こいて戦った側が勝利得た会戦や。

唯守る側は動きようが無いから攻め手か何時どれだけの兵力で来るか?を把握する事に注力できる点で有利かもなあ。
攻め側はどれだけ予定戦場に集中的に戦力投入できるかがキモなんかね?
弘安の役は高麗江南両軍が五島辺りで集結してから...とかいう構想が颱風でパアという印象強い。
海上輸送ってもんが安定的に運用される迄は越海外征ってのは冒険でしかなかったって事なんかねえ?

51 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:29:13.91 ID:QXy+0BNA.net
>博多市街も焼かれ九州は陥落寸前となるも、なぜか蒙古軍はその夜、全軍が撤退して船に兵を引き揚げ
なぜではない
橋頭堡を築かせなかっただけ

54 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:34:01.62 ID:bXguUKd1.net
>>51
いや太宰府陥落してるのは事実。橋頭堡はできてた。そこで撤兵した理由はわかってない。
単純に継戦出来るだけの物質がなかったとか思ったよりもかまくら武士が強かったからとか逆にもうコレで実力分らせたやろって満足して帰った説までいろいろある。

114 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 15:07:49.64 ID:R7zprsTC.net
>>54
>いや太宰府陥落してるのは事実。橋頭堡はできてた。そこで撤兵した理由はわかってない。

してないよ?
大宰府まで日本軍が引いたのであって大宰府は陥落してない
あっちの史料では軍議の記録などから矢を使いすぎたのか不足していたこと、兵士が疲労していたこと、
総司令官のクドゥン(異説もあるが一応モンゴル人)は
日本軍の援軍が集まってきてて人数面でも不利になると悟ってたこと、
孫子だかの兵法の知識がありこの状態で戦う愚を理解できていたこと、が撤退の理由

118 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 15:13:31.69 ID:kYc/FiIz.net
>>114
文永の役で冷静に撤退判断してて、さすがのモンゴルなのに
弘安の役では兵士見捨てて指揮官逃亡とか、なんかズタボロだよね
そこに二度目の神風食らって踏んだり蹴ったりだし

117 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 15:11:54.52 ID:R7zprsTC.net
>>54
>もうコレで実力分らせたやろって満足して帰った説までいろいろある。

これはないと思う
元は事前に使者に偵察させていて、九州の軍事拠点が大宰府なのは知ってる
大宰府を落とせずに撤退すれば、日本は元の実力を「その程度のもの」と解釈するだろうに
大宰府も落とさず撤退して日本をびびらせたつもりで撤退したとすれば
元軍の総司令官の頭はお花畑だったってことになるが
軍議での様子をみると兵法の知識もあり冷静な見極めもできる人間
まあ結果的にその撤退中に暴風雨にあって大打撃受けてるから撤退が正解だったというわけでもないが
それはまあ兵法の知識はあっても気象の知識はなかったんだろう

59 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:38:27.68 ID:T69fc843.net
>>52
使者じゃなくてフビライ自らが鎌倉を訪れ、将軍の足元に跪いて国交を求めれば日本は元と友好的な関係を作っただろう。
更に元の皇帝や貴族の長子を日本に人質として差し出せば同盟すら結べたはず。
そういった努力をしなかった元が悪い。

69 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:49:48.56 ID:PNojvE6q.net
>>52
使者を切ったのは元寇の後なんだけどな
まあ52はわざとネタ書いてるんだろうけど、
本気で使者切ったせいで元寇が起きたとか言ってる奴もいるんだよな

79 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 13:02:24.27 ID:jZAPdod7.net
>>69
>幕府は断固とした態度を示しました。しかし、それは外交使節を斬ってしまうと言う当時としても異常な出来事でした。戦争・外交ルールの無視というわけですが、
幕府はそれを知りながらあえて使節を処刑したわけです・・
そこには若き執権「北条時宗」の断固たる決意があったからです。時宗は尊敬する蘭渓道隆(らんけいどうりゅう=日本に禅宗を伝えた宋のお坊さん)から、
「宋が蒙古を軽く見てだらだらと交渉している間に侵略されてしまった」ことを聞いていました。また蘭渓道隆の後継者(こうけいしゃ=あとをつぐ人)である
無学祖元(むがくそげん)からは「莫煩悩」(まくぼんのう=あれこれ考えずに正しいと思うことをやりとおしなさいと言う意味)と唱えられ、交渉の道を絶って
徹底的に戦う決意を示したのです。

↑なんか国際連盟脱退の「我が代表堂々退場す」みたいなコミュ障っぽさを感じる一件ではある。
勝てたから良かったけども負けてたら俺らも釣り目になってた。

62 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:40:50.88 ID:y4vt1V0i.net
日本軍は伝統に基づく一騎打ちなんて、してないだろ!
先駆けする前に、見方に自分の名前を名乗って、報償もらうために名乗ったんだろう?
流鏑馬は、数十人で纏めてやりながら敵に突っ込んだんだよ!
長弓の威力は十分だったようだよ

67 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 12:44:23.42 ID:H0zlp41A.net
>>62
一騎討ちとか名乗りで立ち向かって元に痛い目にあった
というのは後年のねつ造
騎馬による集団突撃が鎌倉武士の本領だよ
さらに西洋の騎士とは違って、和弓による遠隔攻撃にも長けていたから
東欧を蹂躙し尽くしたモンゴルとも、互角以上に渡り合えた

84 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 13:28:03.58 ID:DJSUQbmF.net
大陸覇者のモンゴルが海洋国を欲しがるわけがない。

日本を攻めたのは朝鮮がそそのかしたのが原因だし、
フビライにしたらうざい朝鮮人が負けで全滅してもらった方がよかった。

151 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:04:06.92 ID:rxo9tTEp.net
>>84
日本は銀と硫黄か出る
モンゴルが理由は普通にある
最初っから日本欲しい欲しい討つの征するの言ってたのはクビライ
周りにがどういおうとクビライにはされを止める権限もあったし
元寇の原因や責任が誰なのかというと普通に第一位でクビライにある
だからって他の奴の責任が突然消えるんか

152 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:05:38.08 ID:C0N/dqSa.net
>>151
日本語頑張れw

154 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:08:27.16 ID:rxo9tTEp.net
>>152
クビライを叩くというか事実に基づいたこと言ってるだけで
別に日本叩いてもなければ高麗庇ってもないよ
言い出しっぺじゃないだけで協力も虐殺もした加害者なのは変わらんのだし

85 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 13:29:14.45 ID:Nz8Q5t9d.net
 
モンゴルなんて、どこででも敗退ばかりしてるぞ
モンゴルが強かったのは、初代のジンギスカンのとき
だけだよ

インドで敗退

ジャワ島で敗退、
ジャワ島までわざわざ攻めていくのがヘンなモンゴルだわ

ベトナムでも敗退

オホーツク方面でもモンゴルは敗退している
ジャワ島まで攻めたモンゴルだから樺太から北海道を
狙っていて何も不思議ではないが、
アイヌに負けたのか、弱いな

欧州へ攻め込んだときは、さんざんな目に合っている。
黒死病ペストを射出機カタパルトで投げ合いになって
カーンのモンゴル大王も黒死病で病死して敗退





 

86 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 13:31:09.35 ID:DJSUQbmF.net
>>85
モンゴルと日本に共通すること。
朝鮮を併合してしまったこと。

中国のように属国扱いしておくのがベスト。

87 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 13:31:52.60 ID:N8utvJJ4.net
>>85
敗退した所もあるけどどこででも、はないだろう
勝利して征服したり従属させた国々だってあるわけで
大国南宋だって(かなりかかってるが)征服してる

96 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 13:54:44.44 ID:Nz8Q5t9d.net
 





これが、有名な蒙古襲来絵詞
https://external-content.duckduckgo.com/iu/?u=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-2f-8d%2Finnfinitoac4%2Ffolder%2F1232514%2F02%2F24550702%2Fimg_1%3F1222853111&f=1&nofb=1
日本軍は鎧兜なのに、モンゴルの逃げ惑っている前方は鎧無し。
このモンゴルの前方が裸族に制服着せただけの奴隷兵の高麗だ。
モンゴルの後方で鎧を来ているのが中国兵とモンゴル兵。

弓矢から防御する鎧も無い裸族奴隷兵の高麗が主力。
モンゴルが勝てるわけがない。





 

104 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 14:19:07.15 ID:WS8PtS5q.net
>>96
この服、一件ただの布製の服のように見えるけど
表は布でも裏に薄い鉄板が沢山貼り付けてある一種の鎧だよ
元寇資料館に現物が展示されてる

98 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 14:01:10.63 ID:Nz8Q5t9d.net
 





https://external-content.duckduckgo.com/iu/?u=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-2f-8d%2Finnfinitoac4%2Ffolder%2F1232514%2F02%2F24550702%2Fimg_1%3F1222853111
日本軍は鎧兜と馬と弓矢の戦術
モンゴル軍主力は奴隷裸族である高麗の防御無し歩兵

これでは、どちらが騎馬民族なのかわからないナ
モンゴル軍が勝てる要素無しだ

日本軍も、もとは騎馬民族だったのね
ヤマト王権は漢王朝末裔だよ





 

101 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 14:08:08.35 ID:pOUyoVfu.net
>>98
右側の方の絵はよく見るけど、左側の絵は初めて見た、興味深い絵図ですね。思っていたイメージと全然違う。

111 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 14:48:37.63 ID:xe0373ov.net
>>101
竹崎季長な
先陣切って負傷したが
高麗兵30人以上始末

113 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 15:02:57.29 ID:R7zprsTC.net
>>111
竹崎季長そんなバーサーカーじゃないよ
この場面で危うい所を白石通泰に助けられて、
敵に刺さってる絵をよーくみると竹崎のものらしい矢羽の矢があるから
1人くらいは討ち取ったかもしれないが30人も討ち取ったなんて話はないし
そもそも本人もそんなこと鎌倉での恩賞くれって直訴の時に主張してない
竹崎が認められたのは先駆けの功績

119 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 15:14:13.06 ID:PAQ+we3c.net
>>113
有名な先駆けの前の遭遇戦で逃走する敵兵を追撃しようとした時に
馬が湿地に足を取られて転倒して追撃し損ねたんだよね
でも走ってる最中にそんな転倒したら馬って足折れるよな
先駆けの絵でも血がビュービューでてるし、馬を使い潰しまくってるよな

122 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 15:14:42.19 ID:xe0373ov.net
>>113
弘安の役の功労

123 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 15:16:19.08 ID:R7zprsTC.net
>>122
蒙古修正絵詞にも書かれてるが、竹崎季長は文永の役と弘安の役と、両方で恩賞もらってる
文永の役に出陣→戦闘→鎌倉へ直訴して恩賞もらう→弘安の役、って順番で描かれてる

103 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 14:13:29.10 ID:WS8PtS5q.net
>>98
確かに蒙古襲来絵詞には歩兵も描かれてるけど、
歩兵が全て高麗兵だとは限らないよ
当時のモンゴル軍には歩兵もいたし、
また元寇の時に派兵されたのは「蒙漢軍」
つまり漢人を含めた部隊であって、
かつて北宋だった地域の人々も含まれていたから、
モンゴル人じゃないとしても高麗人ばかりとも限らない
もちろん高麗人のいるからどの兵士も高麗人の可能性もあるけど

136 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 16:07:52.66 ID:oR0F75Q4.net
>>98
真ん中あたりの騎馬武者が消えてるところ何?

106 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 14:24:24.95 ID:A/itEAOS.net
ちょんに蛮族と吹聴されていた倭の国は予想以上に練度の高い軍事国家だった
そもそもそんなに優れた造船技術があれば元以前にちょんが攻め込む筈だもの
船酔いモンゴル兵+ガラクタ船+練度の低すぎるちょん兵に駄目押しの台風
勝てるワケがない

139 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 16:14:54.97 ID:oR0F75Q4.net
>>106
新羅の入寇があったそうだぞ

140 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 16:21:46.78 ID:VAuNEZIF.net
>>106
それすらも倭寇に比べりゃザコやしな
伝統的にあの辺の制海権は完全に日本側にあった、一方的にやらまくって形無しやから
背伸びしただけやな

108 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 14:29:41.01 ID:5+UMfwss.net
面従腹背

朝鮮人にとっても元の勢力が弱まることは都合がよかったんじゃないかね?

ともかく、それまでヨーロッパも荒らしていた陸戦では連戦連勝
無敗無敵だったモンゴル軍が、この日本海を挟んだ海戦で大敗北を
喫したことが、帝国の崩壊の序曲・崩壊になったといえるだろう。
世界史に特記すべき日本の活躍である。

112 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 14:59:09.82 ID:PAQ+we3c.net
>>108
日本遠征の失敗が元崩壊の序曲と言えるかは微妙なところだ
元が滅んだ原因は政治の腐敗、モンゴル持病の後継者争い、ペストの蔓延と枚挙に遑がないもんで

129 :名無しのひみつ:2020/09/17(木) 15:43:22.25 ID:S3xJjMty.net
>>112
戦争に負けてたら日本にペストが来てたかもしれないね。
まあ何回攻めても日本の勝ちだろうけど。



【転載元】http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1600309373/


まるの制作部(動画、プログラム、絵、ブログ運営)

farewell

カテゴリ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
作らなきゃ(使命感)

QooQ