wellcome

過去記事

【悲報】「AIに職を奪われるぞ!」→AIエンジニア、職を失う

2021年1月16日土曜日

IT

hello
t f B P L

1 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:13:04.36 ID:ZRBhqggup.net
AIが衰退期に 機械学習エンジニアが職を失う

著者のChris I.氏は、カナダ・トロントでデータサイエンティストとして活躍しています。同氏がMediumに投稿した記事『機械学習エンジニアが職を失いつつある。しかし、とにかく機械学習を学ぼう』では、北米のAI業界に関する雑感とAI業界で働き続けるための心得が書かれています。
Chris I.氏が北米のAI市場を見る限りでは、「第三次AIブーム」の熱は冷め、AI技術の研究職に関する求人は減り、AI技術者の供給が需要を上回る景気後退局面に入りました。

ソース
https://ainow.ai/2020/09/07/227560/


3 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:13:34.61 ID:EweJhhb10.net
ギロチン開発者の末路みたいやな
82 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:31:40.52 ID:7AoNdxxc0.net
>>3
ジョゼフ・ギヨタンはギロチンで処刑されてない
同姓の処刑者との勘違いからでた都市伝説ぽい
113 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:37:42.39 ID:q3L/JZ0X0.net
>>3
ファラリスの雄牛やろ
4 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:13:53.69 ID:srtFe0Eo0.net
次のブレークスルーはいつや
ハードの制約でもあるんか
6 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:14:38.36 ID:SkX3XDDP0.net
>>4
入れ物がないんちゃうか
10 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:15:30.12 ID:I9oPnX+XM.net
>>6
ワイのおしりももっとスマートにならんか
7 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:14:54.81 ID:I3axlnmj0.net
AIって誰も具体的な商業的役割を語らないよな
15 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:18:38.54 ID:gwSyZvxFp.net
>>7
自動運転
17 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:19:29.79 ID:I3axlnmj0.net
>>15
ほーんそういう技術に必要なんか
18 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:19:53.99 ID:VJFZbcBya.net
>>7
tiktoやようつべのおすすめ
20 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:20:30.38 ID:I3axlnmj0.net
>>18
うーん
言うほど金になるんかそれ…
40 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:25:48.47 ID:Y39Y5loDH.net
>>20
無かったらTiktokはサービス中止してただろうし、Youtubeはなんか聞いたことある程度やぞ
42 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:26:22.68 ID:VEKPstmp0.net
>>40
いうほどか?
72 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:30:28.18 ID:AlB+tNsI0.net
>>42
一定数以上のコンテンツ数になるとおすすめ機能がない場合規模が膨らまない。最上位のコンテンツしか表示されなくなるから
86 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:32:26.97 ID:TUsLg5zgd.net
>>42
tiktokはやってないから分からんが
つべは確実に閉じコンになってオタ向けの狭い市場になっとるやろな
351 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:59:38.71 ID:mNoiooYw0.net
>>7
今はデータ分析とかに使ってるらしいけど正直ガチのAIはごく一部やろうな
549 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 23:12:25.38 ID:z1ZAHNsF0.net
>>7
ゲームのAIは普通に商業として長らく使われてるだろ
9 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:15:08.96 ID:TJsxKlmw0.net
AIの民主化もあるんやないか?
優秀なAIエンジニアがいなくても、AIを利用できるようになったんやろ?
13 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:17:30.84 ID:ue3uG6Czp.net
いつかはそうなるけど技術がまだぜんぜん追いついてない
そもそもプログラミングすら全然自動化できてないし
16 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:19:03.28 ID:sKinTzA80.net
ワイ大学でAIを学ぶ予定だがどうなんの?
23 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:21:04.07 ID:6j2gizs50.net
>>16
学んだ先に何をするかによるやろ
なんでもそうだけど
25 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:21:34.06 ID:M9E2wcfYp.net
AIが仕事を奪うって言われて10年くらい経ったけど実際どのくらい仕事奪えたんや?
47 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:27:41.79 ID:Oy/PtvwB0.net
>>25
2013年にあと2020年で無くなるって言われた仕事

2chブログ用イメージ
2chブログ用イメージ

https://www.in-fra.jp/long-internships/articles/640
54 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:28:42.48 ID:hmjGKJj20.net
>>47
全部残ってて草
57 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:29:11.65 ID:0sV4xL4Z0.net
>>47
はずれまくってて草
510 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 23:09:28.13 ID:Tv+ElBjK0.net
>>57
>>64
いや人減りまくってる業界あるやろ
完全に消滅してないからセーフとか思ってるんか
64 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:29:51.21 ID:ERaqnj/fa.net
>>47
全然無くなっとらんやないかい
65 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:29:54.37 ID:M9E2wcfYp.net
>>47
全然無くなってないやんけ草
73 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:30:36.82 ID:DqzdBLyQ0.net
>>47
レンタルビデオは消失したな
497 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 23:08:39.98 ID:jedTFZ4/0.net
>>73
AI関係ないんだ��
75 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:30:54.41 ID:GoXTwNy10.net
>>47
まだあと2013年間あるから…
76 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:31:05.85 ID:DippM5IT0.net
>>47
これらの仕事がなくなるまでにあと2000年以上かかるんか
84 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:31:47.93 ID:EweJhhb10.net
>>47
クソほど掠ってなくて草
2040でも残ってそうやな
91 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:32:54.12 ID:dxFcnHxs0.net
>>47
なくなってはないけどくっそ減ってる職業多いやん
100 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:34:58.48 ID:pR9yuXvHp.net
>>91
レンタルビデオくらいじゃね?
92 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:32:56.32 ID:KgJhS4IQp.net
>>47
「プログラミングそのものが機械化される可能性も」

そんなのが実現してたらホワイトカラーの仕事ほぼ消滅するわ
96 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:34:30.87 ID:wJiHDzYH0.net
>>92
Oracleに最適な実行計画立ててSQL書いてチューニングまでしてくれるSaaSとかあるから分野によっては増えてくると思う
232 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:51:23.69 ID:yvv2uqa10.net
>>96
そんなん十年前からあるで
220 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:50:17.91 ID:4m6I9/6e0.net
>>92
AIが自然言語本当の意味で理解できるの?ってことだよな ポイントは
105 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:35:54.96 ID:Ow8UdLCZ0.net
>>47
そら2020年もかかれば全部無くなってるかも知れんな
技術が発達しすぎて無くなってるのか文面自体が退化してるのか知らんけど
116 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:37:54.88 ID:gmnKWlvLd.net
>>47
この人たちの予想ほどにAI化が推し進められんかったっていうのもあるんかな
121 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:38:53.44 ID:GDxo0yMr0.net
>>47
何かこの未来は近い気がするわ
122 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:38:55.79 ID:n2oMTajK0.net
>>47
死にかけか無くなってるの結構あんじゃん
129 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:40:53.55 ID:5tS60Rfa0.net
>>47
証券はガチで人減らしてるらしいな
131 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:40:56.28 ID:YtATZh+wd.net
>>47
いくらなんでも週刊現代をソースにするのはどうたろうか
132 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:41:02.91 ID:1tt8QRaJp.net
>>47
受付、案内業務はペッパーくんが殴り込みに行って返り討ちに遭ったな
149 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:44:04.35 ID:8LsuAR55M.net
>>132
はま寿司からリストラされてた
156 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:44:54.41 ID:rsuNaqLx0.net
>>132
タブレット部分だけで他は邪魔感
137 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:41:54.20 ID:stqxZU5YM.net
>>47
新聞配達が絶対になくならないことを見ると技術より仕組みだよなあ
上級が仕組みはずっと維持するって言ったら、たとえ非効率でよ下々の者はそれに従うしかないんや
139 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:42:42.74 ID:TBBtPY7E0.net
>>137
AI入れるより人件費の方が安いからだぞ
145 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:43:39.77 ID:tgONf+UDH.net
>>137
だからこそ疫病のほうがAIより恐ろしいんや

やむを得ずに潰れたり人を切らざるを得なくなるから
142 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:42:58.97 ID:rSlozbXT0.net
>>47
1枚目はかなり減ってるやん
167 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:45:53.18 ID:Flk43MLY0.net
>>47
証券会社はDeFiとかでてきたしマジで当たるかもな
177 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:46:42.36 ID:bcdr6cTbH.net
>>47
通販が急速に発展するって書いといて郵便配達員がなくなるってアホなんか
193 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:48:27.02 ID:stqxZU5YM.net
>>47
教員も仕組みを維持したい上級がおるから基本的に昭和から変わってないな
変わったのは暴力が減ったことぐらいや
271 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:54:04.33 ID:PLgSOI1f0.net
>>47
政治家が身を切るかもとか一体どこの国のお話なんだろう
314 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:57:34.28 ID:bOvsgKpm0.net
>>47
50年後も普通に残ってそう
338 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:59:07.33 ID:jZK9uMmU0.net
>>47
無くなるは言い過ぎやけど、半減してるのもあるな
26 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:21:40.93 ID:zC5Kp+pad.net
AIに仕事奪われるってそんな悪いことなんか?
372 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 23:00:35.67 ID:gtVuSlzB0.net
>>26
資本主義だと致命的やろ
格差広がるで
27 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:22:12.67 ID:TJsxKlmw0.net
鉄道の自動運転ぐらいはやって欲しいな
車の自動運転よりは簡単やろ
274 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:54:21.43 ID:jkc9v1uzM.net
>>27
イレギュラー対応とかがあるから意外と難しいんや
52 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:28:26.52 ID:6NJpnOTXp.net
ホワイトカラーの仕事しか奪わねえ
58 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:29:13.21 ID:VJFZbcBya.net
>>52
そりゃ計算機、電卓だからな
そっちは純粋なロボットの話になるなほぼ
59 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:29:21.56 ID:Oy/PtvwB0.net
2014年に10年後無くなるって言われた仕事

 
https://www.google.co.jp/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/40925

あと3年
69 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:30:15.72 ID:nqnjuSKL0.net
>>59
データ入力の仕事はむしろ増えてそう
78 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:31:24.02 ID:VJFZbcBya.net
>>59
ものの見事に1つも無くなってないな・・・
的中率0%
99 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:34:50.73 ID:stqxZU5YM.net
>>59
欧米に偏ってる職業多いな
レストランの案内係なんて日本じゃ店員が仕事しながらやるもんやけど、
アメリカだと専業の威張ったおっさんがおるからな
175 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:46:35.17 ID:f1hHEzNv0.net
>>59
無くなってはないけど確実に減ってはいるな
181 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:46:58.25 ID:nCn/7GPe0.net
>>59
底辺職はなくなる言われてるけど、大金払って機械導入するよりも安い賃金で人こき使った方がトータルで見て安いんやろなぁ
197 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:48:48.48 ID:Flk43MLY0.net
>>181
ハードウェアなんかはメンテ費用だけで人件費越えることも全然あるからな
大量生産用とかじゃないとデメリットしかない
237 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:51:45.39 ID:nCn/7GPe0.net
>>197
だろうなぁ
いくら多機能で便利になっても、費用が安くならんと導入されるのは一部の上流企業だけなんだろうな
191 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:48:18.74 ID:+oq2/5I+d.net
>>59
税務申告代行者って税理士が消えるってことやろ?
一生ないやろそんなん
508 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 23:09:23.56 ID:++dYmrfa0.net
>>59
動物のブリーダーは草
マイナーな動物のブリーダーなんてAIには出来ないやろ
61 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:29:31.56 ID:nqnjuSKL0.net
ワイ職場で画像認識やることになって触り始めたけど楽しいの最初の半年だけやったわ
70 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:30:24.03 ID:VJFZbcBya.net
>>61
魔?

どうやって勉強したんやそこらへん
81 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:31:40.11 ID:nqnjuSKL0.net
>>70
最初に本2冊読んでそのあとは世界中の妖精さんが作ったgitのコードパクってきて改造やな
89 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:32:39.31 ID:VJFZbcBya.net
>>81


まあ、最初は体系だった本で後はいろいろコピーして弄るにならなシステムって
104 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:35:42.31 ID:nqnjuSKL0.net
>>89
コピーして色々いじってるうちは楽しいんやがな
データセットとかパラメータいじって0.数%精度上がりましたとかやり出してからつまらんわ
62 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:29:43.82 ID:O4qi+/pMM.net
人間が働くなくてもいい時代はいつくるんや
71 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:30:25.22 ID:jILe61ar0.net
>>62
ワイらみたいな底辺が働かなくていい時代は来ないで
79 :風吹けば名無し:2021/01/15(金) 22:31:28.02 ID:O4qi+/pMM.net
>>71
やっぱそうか
人にやらせた方が安いしな

【元スレ】http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610716384/


まるの制作部(動画、プログラム、絵、ブログ運営)

farewell

カテゴリ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
作らなきゃ(使命感)

QooQ